環境活動への取組

私達は「環境に優しい工場」を目標に、省エネ・エコ活動・地域美化活動・ゼロエミッション活動などを展開しています。
2008年6月にゼロエミッション※を達成し、「茨城県リサイクル優良事業所」及び「茨城県エコ事業所」の認定を受けました。
ゼロエミッションを達成する事により、温室効果ガス排出削減になりますので、気候変動の緩和に繋がります。
主な実践としては、製品製造過程で生じる廃棄物を、分別徹底する事により有価物化を図ると共に、法改正に対応しながら、適正な処分業者を選定する事によるコスト減を行っております。
当初は廃棄費用が売却費用を上回っていましたが、上述した様に細分化や業者の再選定等を実施し、2008年より逆転しております。
また、リサイクルの質も上げる為、処分時の焼却エネルギーを再利用するサーマルリサイクルから、環境負荷の少ない物から物へ再利用されるマテリアルリサイクルが可能な処分業者へ選定をシフトする事により、地球環境への負担減を目指しております。
リサイクル内訳(マテリアル86%:サーマル14%)
※ゼロエミッション=ある産業から出た廃棄物を、別の産業が再利用する事で、廃棄物の埋め立て処分量ゼロを目指す事を指します。
廃棄物におけるリサイクル率とリサイクル方法の割合

ゼロエミッションフロー


産業廃棄物の処理費用とリサイクル売却額の推移

LED化率100%
会社構内全ての蛍光灯、水銀灯をLEDランプへ移行し、照明に由来するC02の50%削減と、エネルギーコスト削減に成功しました。




電気自動車の導入

社有車に電気自動車を導入し、CO2の削減及びエコドライブに取り組んでおります。
その他環境活動

【地域美化活動】
定期的に会社前の歩道と緑地帯を清掃し、地域の美化に努めています。

【不法投棄ボランティア撤去作業】
茨城県産業廃棄物協会主催の不法投棄ボランティア撤去作業に参加し、社会貢献に努めています。
その他認証
茨城エコ事業所
この制度は、事業所の規模や業種等に関わらず、環境にやさしい取組を行う事業所を、茨城県が「茨城エコ事業所」として登録して、その取組を広く県民に紹介するものです。当社の積極的な省エネ活動が「格付区分:AAA」として認定されました。
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/iba-eco-jigyosho.html
茨城県リサイクル優良事業所
この制度は、茨城県が産業廃棄物の再資源化等に積極的に取り組んでいる県内の事業所をリサイクル優良事業所として認定し、産業廃棄物の減量化の促進を図っている制度です。当社は産業廃棄物を100%再資源化している事業所「リサイクル100事業所」として認定されました。